小さなデザイン事務所のまじめなホームページ制作

日常のこと

ブラックペッパーブーム

最近はハムチーズトーストに
カンボジアで買った黒コショウを
たっぷりかけて食べてます。

昔やったドラクエで
胡椒を王様に持って帰るミッション
ありましたね。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

海鮮丼のはなし

日曜日は本当にいい天気で、福津の海では子供たちが海水浴をたのしんでいました。海の近くに1000円でボリューム満点の美味しい海鮮丼が食べられるお店があり、久しぶりに行ってみたらなんと休み。がーん。

海鮮丼の口になっていたのでそれ以外を食べる気分にはなれず、別の海鮮系のお店に入ってメニューを見たら再びがーん。高っ!ぜんぶ高っ!まるでぼくを試すかのような価格構成じゃないか。

でも今さら逃げるわけにもいかないので食べました。それなりに美味しかったから、まあよかったんですけど。改めて、最初に行くつもりだったお店の実力を思い知りました。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

笑点の安心感

歌丸さん最後の笑点は、セレモニーとか過剰な演出は一切ナシで、カラッとしたまま終わって良かったです。

泣かせよう、笑わせよう、驚かせよう、のコッテリ過剰演出の洪水に我々はうんざりしているから、笑点のようにずっと変わらず安心して見られるコンテンツは貴重だなと思います。

しかし新司会者がまさかの昇太さんで、びっくりしました。意外でしたね。そして56歳というのにもっとびっくりしました。勝手に自分と同じぐらいかと思っていました。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

キュウリにしました

nae


ハラプロ野菜事業部の苗は、キュウリにしました。

昨日コメリで2つ買ったんですが、ひとつは元気そうなやつを買い、もうひとつは元気がないせいで大特価30円で売られていたやつにしました。

一夜明けて見たところ、まだ何の変化も成長もありません。さて、無事に実るのだろうか?

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

芳醇ソース

打ち合わせの帰りにココイチに寄りました。ハンバーグカレーにしようかな、でもなんか小学生が好きそうなメニューだな、どうしようかな、と悩んだ結果、ささみカツカレーにしました。ささみカツカレーには、芳醇ソースが付いてきました。芳醇ソース、いいですよね。何より名前がいい。スペシャルソースよりも、特製ソースよりも、芳醇ソースが良い。今日はちょっと芳醇ソースをかけすぎて、味が濃くなってしまった。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

ベランダ菜園

saien


ベランダ菜園はじめました。妻がです。

まだ芽も出ていなかったアサガオが、ニョキっと芽を出して、一日ごとに目に見えてグングン成長するから楽しい。ぼくは見てるだけですけどね。

今度ナフコで何か苗を買って、ハラプロコーナーも作ってもらおう。

カテゴリー: 日常のこと 2件のコメント

カンボジア旅行記(3)

ph01

カンボジアでは、トゥクトゥクという三輪バイクがタクシーがわりで、みんなトゥクトゥクで移動します。信号なんてほとんど無いから、交差点はぐちゃぐちゃのカオスです。道路を歩いて渡る時は、まさに命がけです。

トゥクトゥクは街中に溢れていて、街を歩いていると10秒間隔で「ヘーイ!トゥクトゥクー?」と、運転手さんから声をかけられます。「トゥクトゥク、ヤスイヨー」とか「コンニチハー、アジノモトー」とか、日本語で売りこんでくる人も多い。しかしなんで日本人ってわかるんだろう?カンボジアから福津に帰ってきた時、「ヘーイ!トゥクトゥクー?」とだれからも声をかけられないから、ちょっと寂しかったです。

3日目の朝、ホテルを出発する前に、カンボジア語の挨拶を覚えたぼくは、それを使いたくてウズウズしていました。ホテルを出て歩いていると、トゥクトゥクのおじさんがこっちを見ていたので、「スースダイ!チョムリアップスオ!」と挨拶したら、おじさんも笑顔で返してくれました。

次の日、ホテルの人にトゥクトゥクを呼んでもらいました。するとやって来たのは、昨日話しかけたおじさんでした。これも何かの縁だなあと思い、帰るまでの数日間、遺跡めぐりはずっとそのおじさんのトゥクトゥクに乗せてもらいました。

早朝5時から朝日を見に連れていってもらったり、ぼくらが時間を読み違えて夕日を見れなかった時は、別の夕日スポットに連れていってくれたり、おじさんには本当にお世話になりました。

そんなこんなで、カンボジアの1週間は終わりました。アンコールワットをはじめとした遺跡は、想像以上にすばらしかったです。ご飯もおいしくて、街も楽しいし、何よりも人が良かったなあ。本当に。また行きたいと思える、素敵な国でした。チョムリアップリア!

おわり


ph02

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

カンボジア旅行記(2)

02


アンコールワットの周辺には、アンコールトムやタプロームなど、いくつもの遺跡が点在しています。まずはアンコールトムを見学しました。大きな顔の彫刻が有名な遺跡で、ぼくが一番見たかった遺跡です。いきなりエースで4番の登場です。

近くで見るのもいいけれど、遠目から見た時の全体像に圧倒されます。なんか作りモノのようです。作りモノなんだけど。なんだろう、この顔の感じ。なんとも言えない、いい顔をしている。よく見ると、ひとつひとつ顔が違うのだ。イケ面もいれば、そうでない顔もいる。

人によっては「ただの石と瓦礫やん」と感じる人もいるかもしれないし、タレントの東野さんは旅猿でまったく遺跡に興味を示していなかった。しかし、実際に見る遺跡のチカラたるや。重機もなかった時代に、こんなものをよくつくったなと思います。

そして、暑い。尋常じゃない汗をかき続けるから、水を飲んでも飲んでもトイレに行きたくはならない。オシッコに水分をまわす余裕が無いのだ。塩アメをなめながら、ゆっくりと見て回ります。だんだんと暑さにも慣れてくるから不思議です。

アンコールワットも、トゥームレイダーのロケ地になったタプロームも、すごく良い。タプロームは、大きな樹が遺跡を飲み込んでいます。


04


中国の団体観光客が・・・。あんなに大きな声で喋る必要はあるのか?別の日に、車で片道4時間かけて郊外の遺跡「ベンメリア」と「プレアヴィヒア」にも行きましたが、そこでは幸いなことに中国の人たちがいなくて、遺跡の雰囲気を静かに味わうことができました。

ベンメリアは「天空の城ラピュタ」のモデルになったと言われる遺跡です。発見当時のままの状態で残されていて、壊れた遺跡と森の木々が見事に融合していて、雰囲気のある場所でした。


06


プレアヴィヒアは、タイとの国境近くにある山の中にある遺跡です。途中からトヨタの4WDの荷台に乗せられて、山道を揺られながらのぼります。世界のTOYOTA。途中からは徒歩でのぼります。40度を超える酷暑の中、歩いて山登りです。最高です。キツすぎて、道中の遺跡がまったく目に入りません。

しかし、頂上から見る景色はまさに絶景でした。見渡すかぎり、平原。ただただ平原。本当になーんにもない平原を見下ろせます。高所恐怖症のぼくは、崖からすこし離れた安全ポイントから眺めます。ビビりなわけではありません。リスクマネージメントの問題です。

ぼくの遺跡ランキングを発表します。

1位 アンコールトム
2位 ベンメリア
3位 タプローム
4位 アンコールワット
5位 その他

プレアヴィヒアは道中が過酷すぎて、もう1度行く気にはなれないから選外に。カンボジアへ行く予定の方は、ぜひ、ベンメリアにも行ってもらいたい。ちょっと遠いけど、行く価値は十分にあると思います。

(続く)

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

カンボジア旅行記(1)

pubstreet

4月に1週間お休みをいただき、妻と2人でカンボジアへ行ってきました。

飛行機から見るカンボジアの景色は、ビルひとつないだだっ広い平原で、すでにその景色だけで感動します。そして、暑い。4月はカンボジアで最も暑い時期で、日中の温度は40度にも達します。

遺跡近くの街シェムリアップは観光客のための街で、東南アジアっぽいゴチャゴチャしたマーケットや、欧米人向けのカフェやバーが並ぶギラギラしたストリートもあり、楽しいです。初日の夜はとりあえずギラギラ通りに出て、軽く食事をとった後、チープな屋台へ行きました。そこで地元の警察官のおじさんと一緒に飲んで、カンボジア語の「乾杯」を教わりました。

観光地だからだいたいみんな英語が話せるけど、いくつか現地の言葉を覚えて「こんにちは」「元気ですか」「ありがとう」と現地語で話しかけると、みんな笑って現地語で返してくれます。

スースダイ
ソクサバーイ
オークン

たった何個かの言葉で、たくさんのカンボジアの人たちと会話をしました。カンボジアの人はみんな人が良く、笑顔が素敵だ。子供たちの目もキラキラしています。そして2日目からはいよいよ、アンコールワットの遺跡を巡ります。

(続く)

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

また地震・・・

夜中、寝ているときに突然携帯から鳴るあの地震速報の音、そして結構な揺れ。心臓がバクバクしました。

とりあえず起きて家の中を確認して、避難できる準備もしてまた布団に入ったけど、現地のニュースは気になるし、揺れは続くしで、しばらく寝られませんでした。

ここ福岡でも怖いのに、熊本の人たちは・・・。これ以上、被害が大きくなりませんように。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ
Top...10...444546...50...Last
  • 月別に記事を見る

  • カテゴリー

PAGE
TOP