小さなデザイン事務所のまじめなホームページ制作

ホームページ制作

スマートフォン対応のご依頼が増えている

株式会社東亜コンサルタントさまのホームページの「スマートフォン対応」をおこないました。最近、スマホ対応のご依頼が増えています。アクセス解析を見ると、スマホでの閲覧の割合が以前よりも増えているのを感じます。

開設当初はそこまで必要性を感じていなかったけど、やっぱりスマホ対応したほうがいいのかな・・・とお悩みの方は、お気軽にご相談ください。なお、他社で制作したホームページのスマホ対応は、お請けすることができませんのでご了承ください。

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

写真のチカラ

ホームページをつくる時、どうしても素材写真に頼らざるをえない場合があるけれど、ぼくは可能な限り素材系を使わずにつくりたい。自分で撮るか、カメラマンに撮ってもらうか、もしくはクライアント自身に撮ってもらうか、いずれかの方法で、ちゃんとリアルな「本当の写真」を使いたい。

素材を使うと、あ、この写真は素材だなと、一瞬でわかります。逆に。本当の写真を使うと、ページにパワーが宿り、説得力がぐっと増す。写真が重要になるプロジェクトの時は、迷わず信頼するカメラマンに撮ってもらいます。でもいつか、自分でも、思い描いた写真を撮れるようになりたい。難しいことだけど。

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

ハラプロリニューアル

ハラプロ

10年目に突入する本日
ハラプロのWEBサイトを
リニューアルしました。

実に7年ぶりのリニューアルです。
いまの自分を割とうまく
表現できたんじゃないかと思っています。

カッコつけて言うと
これをつくっている最中
たびたびゾーンに入りました。

つくりたいと思っていたものが
つくれている手応えがあり
とにかく楽しくて
このままずっと作り続けていたい
という気持ちになりました。

やっぱりつくるって楽しい。
自分はつくることが大好きなんだと
再確認できました。
今年もつくるぞ。

カテゴリー: ホームページ制作 2件のコメント

魂込めてつくっています

syokunin


WEBサイトリニューアル作業はいよいよ大詰め。
ハラプロ設立記念日の元旦にリニューアルします。

リニューアルしたいと思い続けてはや数年。
自分のことは後回しになる法則で
なかなか手をつけられずにいましたが
ついに、ようやく、リニューアルできそうです。

魂込めてつくっています。

お客さまのホームページの時は
いつも魂込めてつくるのに
自分のことになると
なかなか全力投球が難しいというか
どこかで言い訳を用意してしまうような。

しかし今回、言い訳なしの全力です。
いまの自分の100%です。


カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

リニューアルできるのか?

daredemo


ブログの更新頻度が落ちている。

実はこの年末の忙しい中
こっそりと、ひっそりと、
ハラプロホームページの
リニューアル作業を進めています。

いつもブログを書いている
早朝時間を使ってコツコツやっているから
どうしてもブログが・・・と言い訳しながら
ブログもがんばります。

かれこれ7年前に作ったデザインともお別れです。
お別れといえば、あるクライアントさまと
一緒に作りあげた思い入れのあるWEBサイトが
組織変更に伴い閉鎖してしまいました。

4年前にいただいた
1本の電話からのご縁でした。
閉鎖は残念ですが、感謝しかありません。

さて、ハラプロリニューアル。
元旦にババーン!と公開するのが目標です。
できるのか?

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

庭仕事さまのホームページ&ロゴデザイン

logo
04
04
kanban01

庭仕事さんのホームページおよびロゴをつくらせていただきました。

代表の江上さんは、今回立ち上げるホームページに明確なコンセプトをお持ちでした。それは、究極のシンプルを目指すこと。まっしろな画面に最小限の情報。そこに遊び心を感じさせる「庭仕事」の文字。ということで、今回はオリジナルの文字をつくるところからスタートしました。

ちなみに「仕」の文字の右上は星を表しています。江上さんが街に緑を増やすことで空気がきれいになり、空に星が輝く。その星を庭から眺めようという意味を込めています。

試行錯誤の末、ようやくロゴが完成に近づいたころ、星なら真ん中に黄色の点をうつのはどう?という妻の一言で、あ、できた!と思いました。

ホームページはコンセプトどおり、シンプルを極めたつくりです。どれだけシンプルなのかは、アクセスをしてみてください。

https://www.niwashigoto.com

今回ホームページだけでなく、ロゴから作成し、一輪車を押して海で写真を撮ったり、看板をみて感動したり、とても楽しいプロジェクトでした。デザインでも説明でも、余白を恐れないことを学びました。江上さん、ありがとうございました!


手描きロゴスキャン

カテゴリー: ホームページ制作 2件のコメント

福神調剤薬局さまWEBサイトリニューアル

fukujin

https://www.fukujin-p.co.jp

福神調剤薬局さまのWEBサイトをリニューアルさせていただきました。

力強いメッセージとタイポグラフィを軸としたデザインに、縦組文字のグローバルメニュー、スタッフ写真を使用したフッターメニューなど、遊び心もブレンドされています。

一見とてもシンプルなデザインに見えるかもしれませんが、たどり着くまでにはとても苦労しました。削ぎ落として、削ぎ落として、シンプルを追求すればするほど、ごまかしが効かずに難しい。

ちなみに前回のデザインも個性的で、イケサイなどの各デザイン集にも掲載されたりして好評でした。

薬学生の皆さんや福神調剤薬局に興味のある方に、「いま」のフクジンスタイルとマインドが、そして魅力が、しっかりと伝わればいいなと思います。渡邊さん、大宅さん、梅野さん、どうもありがとうございました!

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

整体サロンnaturaさまのWEBサイトをリニューアル

sp

https://www.natura-seitai.com

自律神経専門の整体サロンnaturaさまのWEBサイトをリニューアルさせていただきました。昨年の5月にフルリニューアルをしましたが、今回はデザインはそのままに、大幅にコンテンツを追加して、スマートフォン対応も実施しました。

平山さんご夫婦は「WEBサイトは育てるもの」という考えを持たれていて、お客様に伝えたいことやご自身の考えなどを、日々パソコンにストックされています。

より多くの方に整体の可能性を知ってほしいという、平山さんの想いが詰まったたくさんのコンテンツをカタチにしました。スマホでも見やすくなりましたので、ぜひご覧ください。イラストも描いてます。

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

吉村印刷さまのホームページリニューアル

yoshimura_insatsu

https://www.yoshimurainsatu.co.jp/

下関の株式会社吉村印刷さまのホームページをリニューアルさせていただきました。

吉村印刷さまは、昭和19年創業の大変に歴史のある印刷会社で、特に製本を得意とされています。同社のまじめで丁寧な仕事ぶりが伝わるホームページを目指しました。

印刷風景などの写真は、吉村印刷さまご自身による撮影です。トップページにも使用している活版印刷機の写真などは、個人的にとても良い写真だと思います。

印刷をたのしむブログでは、印刷に関することや日々のことなどを更新されています。ブログのヘッダーのイラストも描かせていただきました。犬塚さま、月岡さま、このたびはありがとうございました!

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

イマドキのWEBデザインについて考える

最近の車がだいたい似たデザインになっているのは、たぶん、走行性とか居住性とか燃費の良さとか、実用的な正解データの積み重ねをカタチにした結果で、あとはもう細部のディテールぐらいでしか、違いを出せないからじゃなかろうか。

成熟とともに多様性がなくなっているのは、ホームページも同じかもしれない。

イマドキのWEBデザインは大体、大きな写真(もしくは動画)、その上にキャッチコピー、シンプルで、余白たっぷり、文字数は少なめに、グリッドデザインで、縦長に。昔のように、ひどいデザインを目にすることはなくなりました。

それを「ツマラナイ」と感じるのは、自分がつくる仕事をしているから、なのかなあ?ユーザーにとってはWEBサイトの個性なんて不要で、全部似通ったデザインのほうが使いやすくてうれしいのだろうか?どうなんだろう?

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

はぴりの!様ホームページリニューアル!

hapirino

https://www.happy-renovation.com/

株式会社はぴりの様のホームページをリニューアルさせていただきました。

コーポレートカラーのピンクを効かせたシンプル&スタイリッシュなデザイン。豊富な情報を見やすく整理して、施工実績をタグで検索できるようにしたり、イベントのコンテンツを充実させたりと内容&機能もパワーアップしました。

年末あたりから計画を進めてきて約半年かけてのリニューアルです。ずしっと手応えのあるフルリニューアルとなりました。

リノベーションの実績がたくさん掲載されていますので、それを見るだけでも楽しめます。イベント情報も盛りだくさんです。リノベーションをご検討の方、中古+リノベーションでのマイホーム取得が気になる方は、ぜひアクセスしてみてください。

山崎さん、ありがとうございました!

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

上野精機株式会社さまリクルートWEBサイトOPEN!

uenoseiki

http://www.ueno-seiki.co.jp/recruit/index.php

上野精機株式会社さまのリクルート専用WEBサイトを制作させていただきました。上野精機さんは、経済産業省が選ぶグローバルニッチトップ企業100選にも選ばれた、高度な独自技術を有する製造メーカーです。

そんな同社を支えるエンジニアの方々を中心にインタビューをさせていただいた「UENOの未来をつくる人」は、見応えのあるコンテンツになりました。

2019年春に予定している新社屋建設プロジェクトのムービーも、ABOUT USのページで見ることができます。(小野さんのキラーパス炸裂!)。写真は黒川舎の黒川さんに撮影をしていただきました。いつもありがとうございます。

お忙しい中、撮影やインタビューにご協力をいただいた皆様にも、心から御礼申し上げます。そして田中さん、村瀬さん、小野さん、どうもありがとうございました!

カテゴリー: ホームページ制作 4件のコメント

夢でよかった

ハラプロのホームページをリニューアルしたいんだけど、自分のことは後回しになる法則で、全然手をつけられそうにないです。

そういえばクライアントのサイトが知らない間にまったく違う変なホームページに変わっていて、お客さまから指摘をされてあせる!という嫌ーな夢を見ましたよ。

って、他人の夢の話とかどうでもいいですね。オリンピックを見ていると歳をとってきたせいなのか、勝者よりも悔し涙を流す選手の姿にじーんときてしまいます。

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

太田さやか筆文字工房 墨技さまのホームページリニューアル!

sumiwaza02

https://www.sumiwaza.com/

太田さやか筆文字工房墨技さまのホームページをリニューアルさせていただきました。

カリグラフィーデザイナー太田さんは、福岡の人ならみんな知ってるあのラーメンスタジアムの力強い筆文字や、まる福うどん、きなこもちなどなど、あ見たことある!っていう筆文字をたくさん手がけられています。干支文字デザインも素敵ですね。

企業や商品のロゴだけでなく、ご自身の創作活動もされています。「一瞬」すごくかっこよくて好きです。

その他、ホームページにたくさん作品が掲載されていますので、ぜひご覧ください。記念すべきブログのはじめの記事に、ハラプロのことを書いてくださいました。うれしい・・・。太田さん、このたびはありがとうございました!

カテゴリー: ホームページ制作 2件のコメント

デザインを提出する時は緊張する

デザイン作業は楽しいよりも
苦しいというのが本音です。
しかし苦労して作ったデザインが
依頼主の方に気に入ってもらえた時は
本当にうれしいものです。

ホームページは使う人のためにある
というのはひとつの真理だし
ユーザーにあわせたデザインは必須だ。
しかしぼくはその前に
まず依頼をしてくれた方に気に入って欲しい。
だからデザインの提出時はいつも緊張します。

7~8割の状態で提出して意見をもらい
そこからブラッシュアップしたほうが
効率が良いという話をよく聞きます。
正論でしょう。でもぼくは自分が
100%これだ!と思えるまで提出したくない。

効率は悪いかもしれないけど
最初の印象ってすごく大事だと思っていて
はじめてデザインを見せた時から
「いい!」と思ってもらいたいのです。
それが実現できているかどうかはさておき。

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

整体サロンnaturaさまのホームページリニューアル!

natura

https://www.natura-seitai.com/

福岡県苅田町の整体サロンnaturaさまのホームページを、リニューアルさせていただきました。

ご夫婦でされている自律神経専門の整体サロンで、5月1日にオープンした店舗は、古民家をリノベーションし、音響熟成木材や漆喰の壁を使った、カラダにやさしい造りになっています。

整体に対する考え方や、施術方針、店舗の方向性が明確で、ホームページも作りやすかったです。原稿も意欲的に作成していただき、その平山さんたちの熱意に後押しされるカタチで、ホームページ制作を進めていきました。

今回、店舗の移転にあわせたHPリニューアルで、制作中はまだ新店舗はできていない状況。完成店舗をイメージしながらデザインし、いったん仮の写真を使いながら、ホームページをつくった後、実際の写真を組み込んでいく・・・という方法で制作しました。

写真はプロの撮影も検討しましたが、もしかしたら今回は、クライアントさまご自身で施術風景やプロフィール写真を撮ったほうが「伝わる」んじゃないかと思って、ほとんどの写真をご自身で撮影していただきました。その結果、とても良い感じの写真で、平山さんご夫婦のお人柄や、お店の雰囲気が伝わるホームページになりました。

平山さん、愛子さん、どうもありがとうございました!

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

大洸工業株式会社さまのホームページリニューアル

blog_taiko

http://www.taiko-ind.co.jp

山口県宇部市に本社を置く、大洸工業株式会社さまのホームページをリニューアルさせていただきました。大洸工業さまは、生コンクリートの貯蔵設備(サイロ)や輸送設備などを製造している会社です。

サイロや設備機器の写真は、クライアントさまからご提供いただきましたが、自社工場での製造の様子については、カメラマン黒川さん(黒川舎)と共に工場を訪れ、撮影させてもらいました。職人さんがモノづくりをする姿は、いつ見ても圧倒されるのです。

ホームページも、そんなものづくりのパワー・力強さを感じてもらえるよう、デザインしました。

サイロは結構いろんな場所に建っていて、これまではあまり気にかけていませんでしたが、最近車で移動するときに見つけると「あ、サイロだ」と思うようになりました。

お忙しい中、ご協力をいただいた阿賀さん、そして撮影していただいた黒川さん、どうもありがとうございました!

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

ふくやくセミナーさまのWEBサイトリニューアル

blog_fukuyaku

https://www.fukuyakuseminar.com

福岡の薬剤師や薬学生向けに認定薬剤師セミナーを開催している、ふくやくセミナーさまのWEBサイトをリニューアルさせていただきました。

黄色をテーマカラーにしたシンプルなデザインで、情報の見やすさ、使いやすさを追求。スマホ対応もおこなっています。

素敵なイラストはホンダシンイチさんの作品です。

クライアントさまから希望イメージを頂き、それに合ったイラストレーターさんを探している時、ホンダさんの作品に出会いました。その独自のスタイルによるイラストに運営チーム一同惚れこみ、オファー。快諾していただきました。

おかげでトップデザインは、良い意味で「セミナー情報サイトっぽくない」デザインに仕上がりました。

今回、情報更新や会員管理、メール配信などのシステムも構築しています。

いつもなんですけど、せっせと設計し、デザインしてカタチになったWEBサイトにシステムが導入されて、いよいよそこに本物の情報が入って動き出すと、感動するんですよね。

完成までの約半年間、運営チームの皆さんと共に作り上げました。ありがとうございました!

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

デザインに時間がかかる男

毎度毎度のことだけど、デザインはとても時間がかかります。他の人がいったいどれくらい時間をかけてるのかは分からないけど、とにかくぼくは、すごく時間がかかります。

夜な夜なひとりで「うーむ」と考え込んで、作ってはボツ、作ってはボツを繰り返していると、ひょっとしてこの仕事向いていないのかも、と落ち込みます。

だいたいのところまではスッといきます。およそ80%のところまでは、比較的楽に到達できます。しかし、そこからが長い。80%状態の「なにか違う感」を突破して、これだ!というところに辿り着くまでに、すごく時間がかかります。

でもこれまでの経験上、必ずいつかは「きたー」と思う瞬間が訪れるので、それを信じて、ひたむきに、ガシガシと、手を動かし続けるしかないのだ。

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

昔の自分へ

最近はホームページのスマホ対応(レスポンシブ)のご依頼が結構あります。レスポンシブ化するにあたって、HTMLのコードとスタイルシートをコツコツ書き換えていくわけですが、元のコードが綺麗なほど、その作業がやりやすくなります。昔に書いたコードが、今見ても綺麗で、ストレスなくレスポンシブ化できた時、昔の自分に「いいぞ」と言ってあげたくなります。

カテゴリー: ホームページ制作 2件のコメント
  • 月別に記事を見る

  • カテゴリー

PAGE
TOP