小さなデザイン事務所のまじめなホームページ制作

その時のために

「人間の土地」をやっと読み終えました。9月から読みはじめて半年もかかってしまった。一気に読むのがもったいなくて、ヤクルトの蓋に小さい穴を開けてチビチビ飲むスタイルで読み進めたから。

サン=テグジュペリといえば「星の王子さま」が圧倒的に有名だけど、ぼくにはあれの良さがよくわからない。王子さまのキャラクターが最後まで好きになれなかった。でも同じ作者が書いた「夜間飛行」を読んで大感動し、これはまさにマイルス・デイビスの代表作「カインド・オブ・ブルー」を最初に聴いてしまったがために、マイルスのことを、ジャズのことを、ずっと好きになれなかったのと同じだ!と思いました。

世間一般的に代表作とされているものが、必ずしも自分にとって良い作品であるとは限らない。それどころか、ハズレである可能性もある。これはぼくが48年間生きてきて学んだことです。ライ麦畑より、フラニーとゾーイーやナインストーリーズのほうが、自分にとっては良い作品です。

いつか子供にも読んで欲しい本というのが何冊かあって、「人間の土地」も確実にその中に入ります。でも自分から「これ読んだ方がいいよ」と子供に勧めることはしないでおこうと決めていて、いつか自分の意志で、自分のタイミングで、自然と手に取ってくれたらいいなと願いつつ、その時のために、そっとリビングの本棚に置いておきます。

カテゴリー: 本のこと コメントをどうぞ

卒園


卒園式の日の朝。
めったに着ることのない
スーツ姿のぼくを見て
社長みたいやん!と
子供が言いました。

卒業証書を立派に受け取る
姿を見て感動しました。
卒園おめでとう。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

断捨離なんかしない


昨日、曽我部さんの本
「いい匂いのする方へ」
のことを書いたけど
その本には曽我部さんの
家の写真が何枚か載っていて
それがとても素敵なのだ。

よく使い込まれた机や椅子
本とレコードが詰まった本棚
無造作に置かれたギター
ソファの上に積み上げられたTシャツ
ごちゃごちゃと物が溢れていて
曽我部さんの生活と文化が
しっかりと感じられる家。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

自然のレッスン

自然のレッスン

曽我部恵一さんが書いた「いい匂いのする方へ」というエッセイ本があります。曽我部さんは言うまでもなく、サニーデイ・サービスというバンドをやっているミュージシャンですが、正直に言うと音楽のほうは熱心に聴いたことがありません。Baby Blue という曲は好きで、よく聴いていました。「いい匂いのする方へ」は、曽我部さんが3人の子供のこと、愛犬のこと、映画のこと、音楽のこと、いろんなテーマについて誠実な姿勢で書いていて、とても面白いです。好きな本というテーマでは「自然のレッスン」という本が紹介されていて、いつか読みたいなと思っていました。先日丸善の中をあてもなくぶらぶら歩きながら、無数に本が挿してある巨大な棚を眺めていると、自然のレッスンの背表紙がパッと目に入ってきました。山奥で暮らさなくても、街中でなるべく自然に生きるためのコツが、数行のシンプルな言葉で、詩のように綴られていて、今のぼくの気分にピタッときました。表紙のデザインもいいですね。

カテゴリー: 本のこと コメントをどうぞ

日本人として

小さな頃から英語を学ぶ子供が
増えているみたいですね。

たしかに英語ができれば
将来役に立つとは思うけど
ぼくの個人的な気持ちとしては
まずは日本語を、自分の国の
言葉を・・・と思います。

言葉だけじゃなく
生き方や態度についても
無理に欧米型に合わせる必要は
ないと思うんですけどね。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

コット再び!

ネットを彷徨いながらコット情報を収集していると、なんと上映が終了したはずのKBCシネマで、3月11日から3月14日までの間、再上映されていることを発見してしまった。そんなことあるんだ!観たいなあ、もう一度スクリーンで。しかし、スケジュール的には今、かなり厳しい。うーむ。

昨日は、はぴりのさんの新しいモデルルーム撮影に立ち合い、帰りに丸善に立ち寄ると、いつのまにか4冊の本がぼくの手の中にありました。文庫3冊、デザイン本1冊。デザイン本は大原大次郎さんというデザイナーの方の作品集。今まで知らなかったけど、ぼくが好きな手仕事バリバリの制作スタイルで、大いに刺激を受けました。

カテゴリー: デザイン&アートのこと, 映画や音楽のこと, 本のこと コメントをどうぞ

3月

近年では記憶にないほどの忙しさで
1日が、1週間が、あっという間に
過ぎ去っていきます。

休みなく懸命に取り組んでいますが
なかなか追いつかず。
とにかくこの3月を
どうにか乗り切らねば。

来週は子供の卒園式もあります。
泣く予定です。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

これこそが映画だ!と言いたい

コット、はじまりの夏

良い映画を観た時の、あの画面が黒になって、エンドロールに切り替わった時の気持ちは、人生で感じることができる最良のもののひとつだと思う。だけどそれを感じられる映画は本当に少ない。開始10分でだめだこりゃって思うものはたくさんあるけど。そして映画館を出て、すれ違う人たちは全く別のことを考えていて、たった今ぼくが素晴らしい映画を観て、心に感動を抱えていることを知らないという、あの変な感覚は何だろう。「コット、はじまりの夏」は、本日3月7日で上映が終わってしまう。もう一度スクリーンで観たかった。DVDが出たら絶対に買おう。こんな映画らしい映画は本当に稀だから。言葉にできないものを描くのが映画だとしたら、これこそが映画だ!作品そのものが沈黙の美しさに包まれていて、劇中でも沈黙についての印象的な台詞がある。「沈黙は悪いことではない、たくさんの人が沈黙の機会を逃し、多くのものを失ってきた」金言です。映像はアート写真の連続のようで(北野武監督がどのシーンを切り取っても一枚の絵画になっているのが映画の理想だと言っていたっけ)、このシーンに台詞を入れて欲しくないなあと思いながら見ていると、本当に台詞がないまま次の場面へと移るから、鑑賞中は至福の時間だった。思い返せばあの90分間、ぼくは完全にアイルランドの田舎にいた。綺麗な世界だけではなく、人間の嫌な部分もしっかりと描いていて、ただのほのぼの映画なんかではない。だからこそあのラストシーンにぐっとくる。

カテゴリー: 映画や音楽のこと コメントをどうぞ

最後のお弁当

子供の卒園が近づいている。
水曜日はお弁当の日で
今日が幼稚園最後のお弁当。
子供のリクエストで
妻がつくったのは
ステーキ弁当だった。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

コット、はじまりの夏

税務署へ行って確定申告を終えたあと 、そのままKBCシネマに行って「コット、はじまりの夏」を観ました。何の前情報も無しに、その時間帯に上映している映画を観て帰ろうと決めていたのです。ネットで入念にリサーチしてもハズレる時はハズレるんだから、偶然に賭けてもいいだろうと思ったわけです。そして、その賭けに勝った!久しぶりにこんなに良い映画を観た。静かで抑えた演出、詩的な映像、素晴らしかった。

例えば、コットが叔母さんと2人で井戸水を汲みに行くシーン。凡庸な映画であれば、ここでコットに「美味しい」と言わせたり、目を見開かせたりするけど、この監督はそんなことしない。静かにひとくち水を飲むだけ。例えば、コットが遠く離れたポストへ走っていくシーン。ここはコットと叔父さんの関係が変わりはじめる重要なシーンだから、凡庸な映画であれば、戻ってきたコットと叔父さんが笑いあうところまで入れてしまうけど、この監督はそんなことしない。ただただ走るコットの表情を、見事にとらえるだけ。

つまりそういうことです。良い映画なのです。いやあ、本当に良い映画だった。素晴らしかった。ラストシーンを思い出すだけでじーんとくる。しばらくこの余韻に浸って生きていこう。

カテゴリー: 映画や音楽のこと コメントをどうぞ
  • 月別に記事を見る

  • カテゴリー

PAGE
TOP