小さなデザイン事務所のまじめなホームページ制作

ミナミノサン

南野選手のリバプール移籍のうわさがかなり信憑性高く、ひさしぶりにサッカーでわくわくしています。そしてぼくらがこんなにワクワクするのは、監督があのクロップさんだから。当時無名だった21歳の香川選手をブレイクさせたあのクロップさんが、南野選手のプレーに惚れこんでいるそうだから、それはもう非常に期待してしまうわけです。

リバプール相手に躍動する南野選手を見たけど、びっくりしました。こんなに巧かったっけ。ボールを失わないし、よく走るし、守備もやるし、前へ前へと突き進む姿勢はすばらしい。何より、顔がいい。面構えがいい。

ドルトムント時代、ゴールを決めた香川選手のもとへガッツポーズしながら走っていって、つまづいて、なおも走って、ぐいーっと抱きかかえたクロップさんの姿が、ぼくらサッカーファンの脳裏には今も焼きついていて、あんな美しい瞬間が、今度は南野選手との間に生まれるかもしれないのだ。

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

新規受付一時休止のご案内

現在ホームページの制作依頼が立て込んでおりまして、しばらくの間、新規の受付を休止させていただきます。

これまでにハラプロで制作をさせていただいたホームページの更新作業やメンテナンス作業は、変わらずご対応をさせていただきますので、お気兼ねなくお申し付けください。なお、リニューアルをご希望の場合は、誠に恐れ入りますが着手可能になるまでお待ちいただくことをご了承ください。(現時点では4月以降になる予定です)

これからも質を落とすことなく、ひとつひとつ丁寧に作り続けていきたいと思っておりますので、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご了承の程どうぞよろしくお願い申し上げます。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

葛藤したり

朝ごはんを食べたあと子とすこし遊び、さてそろそろ仕事に取り掛かろうとすると、「おとうさんしごとせんっ!」と言って引き止めたり、時には泣いたりしていたのですが、最近は「仕事いってくるね」と言うと素直に聞き入れてくれるようになりました。

仕事をするということを、彼なりに理解して、仕事ならしょうがないと思っているみたいです。そうすると余計に、申し訳ない気持ちになります。そんなに仕事が大事なのか?いったいいつまで「お父さん遊ぼう」と、無邪気に言ってくれるんだろう。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

流行ブログ

昨日、ウーバーイーツをはじめて見た。車の中でウーバーイーツの話をしていると偶然、目の前に配達中の自転車が現れました。福岡にもあるんだな。知らなかった。福津にはありません。そして、はじめてタピオカを飲んだ。流行に触れた一日でした。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

株式会社ワタナベ福祉事業部さま採用サイトOPEN!

株式会社ワタナベ福祉事業部さま採用サイト

https://www.fukujincare.com/recruit/

株式会社ワタナベ福祉事業部さまの採用ウェブサイトを制作させていただきました。

求人情報はクライアントご自身で更新できるようCMSを構築し、ユーザーがワンクリックで求人検索できるようにしています。

スタッフ紹介では、社員の方にそれぞれインタビューをして記事を書きました。写真はおなじみ黒川舎の黒川さんです。スタッフのみなさんとても温かくて、笑顔が素敵で、取材と撮影をしているときに「これはきっと素敵なページになるぞ」と確信しました。そして実際、そうなりました。

黒川さんにウェブサイト公開の報告をしたら電話がかかってきて「いやあ、これは、いいねえ」と、ふたりで自画自賛をしたのでした。いつものことですけどね。

大変お忙しい中、快くご協力をしてくださった皆さま、どうもありがとうございました!

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

実物は大きい!

まだ年賀状やってません。今年こそは早めに!とか言いながら、やっぱりやってません。郵便局から購入申し込み書が届いてあせっています。枚数の確定ぐらいせんといかんで。

しかし何故、年末はこうも忙しいのだろうか。やらないといけないことが多すぎて、ぼくの脳内メモリーが不足しております。

昨年末はたしか・・・ハラプロのホームページをせっせとリニューアルしていたんだった。そうだそうだ。リニューアルしてからもうすぐ1年たつんだ。早いなあ。

その流れで、今年の序盤は仕事でたくさんイラストを描きました。先日、熊本のハイファイブさんと打ち合わせをした際、イラストを描かせてもらった「家づくりの旅」のパネル(実物)を見せてもらいました。大きい!

描きあげるのにとても時間がかかったけど、毎日コツコツ、ひとコマひとコマ描き進めていくのは楽しかったです。来年もイラストの仕事はあるかな?

家づくりの旅のパネル

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

ウィリアム・エグルストン

さいきんは毎朝、仕事にとりかかる前、ウィリアム・エグルストンの写真集を眺めています。

まだ外はうす暗くて、ちょっと肌寒くて、コーヒーをすすりながら、エグルストン。

写真集やグラフィックの本を専門に扱うお店が、福岡にもできたらいいのになあ。10年くらい前に青山ブックセンターができたと思ったらあっさり閉店して(当時はその有難みがわかっていなかった)、やっぱり東京じゃないと需要がないんでしょうか。

東京に住みたいとは思わないけど、やっぱり何でもあるっていう環境は正直うらやましい。本屋めぐりの旅に行きたい。BOOK AND SONS、shelf、SO BOOKS、nostos books。

ウィリアム・エグルストン

カテゴリー: デザイン&アートのこと コメントをどうぞ

やさしい

親バカ投稿いいですか?

先日、公園で子がつり橋みたいな遊具を渡ってあそんでいたら、対面から別の子がやってきて、一瞬ふたりとも足がとまり、そしたら子が「いいよー、おさきにどうぞ」と、入り口までバックしてその子に道をゆずりました。

おさきにどうぞなんて、いったいいつ覚えたんだ。おとうさんは、感動したぞ。

うれしそうに食べていたおやつの最後の一個を「どーぞー」とわけてくれるし、どうやらやさしい子に育ってくれているみたいです。それだけでもう、じゅうぶんなのです。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

うつくしいもの

花森安治さんの言葉

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

今年こそは

日常

もうクリスマスとか年末とか、そういうワードが目や耳に入るようになってきて、ふと頭をよぎるのは「そろそろ年賀状せんといかんなあ」ということです。毎年早めにやろうと思って、思うだけで12月に突入します。今年こそは!

暑がりのぼくにとって秋はうれしいはずなんですけど、いろんな場所が暖房でモワっとさせるので、実は夏よりも厳しい状況が増えます。もちろん基本装備は、まだ半袖です。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

手描きデザイン収集家

手描きデザイン

気になるデザインを見つけたら、ピンタレストで保存しています。ピンタレストは本当に便利。手描き系のデザインもストックしています。

手描き系はやっぱり広告デザインに多いけど、たまにWEBデザインでも見かけます。ここ最近で一番おっ?となったのは、芸術家の「僕は○○シリーズ」の紹介WEBサイト。

僕はガウディ

鉛筆でささっと描いた文字がいいですね。テキスト部分も手描き風のWEBフォントを使っているようです。

それにしても最近は、知りたい情報をグーグルで検索すると、つまらないアフェリエイト記事ばっかり出てきてウンザリすることが多い。だからみんなSNSで検索するんでしょうね。

カテゴリー: デザイン&アートのこと, ホームページ制作 コメントをどうぞ

ほのぼの

ネットサーフィンをしていると、ある古本屋さんのホームページにたどり着き、ブログの記事が4つあって、はじめの記事が「こんにちは、テストです」というテスト投稿のままになっていました。

いいんです、いいんです。そのままでいいんです。なんでもかんでもガチガチで息苦しい世の中、それぐらいゆるいほうが、ホッとしますね。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

自分っぽいとはなんぞや

変わらないでいることも大切だけど、変わる勇気も必要ですね。

仕事でもプライベートでも、やってみたいけど自分っぽくないからやめておこう、っていうのはもったいないな。と思う今日この頃です。

そもそも自分っぽいっていうのは、自分の中の美学なのか、それともただ他人の目を気にしているだけなのか、そこらへん、あいまいではある。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

ONE TEAM

blog20191021

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

ブルーノート・レコード ジャズを超えて

ブルーノート・レコード ジャズを超えて

観てきました。ブルーノートの歴史をジャズの偉人たちが語っていて、とても興味深かったです。

創設者の2人、アルフレッド・ライオンとフランシス・ウルフは、本当に偉大なことをやったんだけど、本人たちにはきっとそんな意識はなくて、ただジャズが好きで、ジャズミュージシャンが好きで、子供のような気持ちでレコードをつくっていたんじゃないかな。

レコーディング現場で、フランシス・ウルフが変な踊りをはじめたら、それがOKテイクだった。と語るハービー・ハンコックは、実に楽しそうでした。

カテゴリー: 映画や音楽のこと コメントをどうぞ

ふたたび、トラーイ!

シビれました。

ぼくのようなニワカでもこんな多幸感を味わえるんだから、ずっとラグビーを応援してきた方々のいまの気持ちは、計り知れないものがあるんでしょうね。

後半に怒涛の反撃をくらったときは、まだあと20分もあるやん!と、体中にちからが入って、朝起きたら軽い筋肉痛になっていました。

トライを決めても笑わない男、稲垣選手は最高ですね。

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

トラーイ

子が布団のうえに「とらーい」と言いながらダイブしています。

ラグビー日本代表、強いですね。サモア戦は家族みんなでテレビ観戦して、盛り上がりました。

4年前も思ったけど、ラグビーは見ていて本当に気持ちがいいスポーツだなあ。ぼくはサッカーファンだけど、どうしてもサッカーのズルさやチャラさと比べてしまい、ラグビーファンのことを羨ましく思ってしまいます。

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

自転車に乗って

よく晴れた週末、海の中道海浜公園にいきました。

自転車を借りて、子をシートにのせて、3人でのんびり走りました。

あるポイントで一瞬、甘くていい匂いがしました。「いま甘い匂いがしたね」と言いながら自転車をこいでいると、またふわっと甘いにおいがしました。

たぶんバラ園のバラの匂いが、風にのってやって来たみたいです。バラの匂いってこんなに甘くていい匂いがするんだな。知ってたつもりで、知らなかったな。

とか思いながら、またしばらく走っていると、ふわっと一瞬やってきて、子が「あまいにおいしたねえ」と言いました。そうか、君は匂いもわかっているのか。

動物を見たりどんぐりを拾ったりすべり台をすべったりしながら、公園をぐるりと一周し、帰りは足がパンパンになりました。

uminaka02

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

はぴりの!さまのリーフレットにイラストを使っていただきました

はぴりの!さまリーフレット
はぴりの!さまリーフレット
はぴりの!さまリーフレット

株式会社はぴりの!さまが制作をしたリーフレットに、イラスト&四コマ漫画を使っていただきました。

リーフレットの素敵なデザインは、はぴりの!の吉田さん。こんな風に四コマを使っていただき、とてもうれしいです。ありがとうございます!

普段、WEBの仕事をしているから、こうして手に取れるかたちで自分のイラストを目にすると、なんだかちょっと感動します。ニヤニヤしながら、何度も見てしまいます。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

バスキアを見たか。

PENでバスキア特集。

しかも創立80周年を迎えたブルーノート・レコードの特集までのってるんだから、これはもう買うしかありませんね。

いま東京でバスキア展をやっていることを、ぼくは知りませんでした。いいなあ、東京。

ブルーノートはドキュメンタリー映画が公開されていて、福岡でも10月5日からKBCシネマで公開されます。ぜったい観にゆくぞ。

バスキアを見たか。

カテゴリー: ジャズとレコードのこと, デザイン&アートのこと コメントをどうぞ
Top...10...252627...30...Last
  • 月別に記事を見る

  • カテゴリー

PAGE
TOP