小さなデザイン事務所のまじめなホームページ制作

ちょい残しのプロ2世

昔から飲み物を最後ちょっとだけ残してしまうクセがあって、母や姉から「ちょい残しのプロ」と呼ばれた時期がありました。今でも、たまにやってしまいます。コップの底に、ちょっとだけ残す。

単なる癖なのか、何かしらの心理が働いているのか、自分でもナゾだけど、子がミルクを飲むとき、たまにこのちょい残しをやるので「お前もか!」と、思わず突っ込みたくなります。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

別府旅行2018

tabi

黒川さん一家と2年ぶりに別府旅行へ行きました。

初日はそれぞれ単独行動。われわれは九重でいったん降りて、峠の茶屋をめざします。ここの地鶏炭火焼定食が最高なのです。柚子胡椒をぴりりと効かせた地鶏と、新鮮な卵かけごはんを食べます。

となりの席にいた安部譲二みたいな強面のおじさんが、ニコニコ笑って子に話しかけてくれた。おじさんには歯がなかった。子もおじさんのことが好きみたいで笑って手を振っていた。ひょっとしたらあのおじさん、本物の安部譲二さんだったかもしれないな。アニマル浜口さんの線も捨てきれない。

夕方、黒川家と合流して、近くでやっていたお祭りへ繰り出しました。活気がすごく、子供たちも実に楽しそうでした。

うちに子供が生まれる前から、黒川家の子供たちとはよく遊んでもらっていて、その輪の中にわが子が加わった光景を見て、なんだかじーんと来てしまいました。子供たちが遊ぶ姿を見ながら、疲れた体に流し込んだアサヒスーパードライの美味しさは、控えめに言って最高でした。

2日目は、朝からみんなでうみたまごへ。

子も水槽の中の魚をじっと見つめていて、何を感じているんだろうか。クラゲの体はまるで電気が走っているようで、とてもきれいだった。

クラゲと言えば、村上春樹のねじまき鳥「予言する鳥編」で、主人公と奥さんがはじめてのデートで水族館へ行き、クラゲ好きの奥さんがクラゲばかり見てまわるシーンがある。クラゲは海で出会うとやっかいだけど、水槽ごしに眺めるぶんには、魅力的な生き物です。

帰り道はものすごいドシャ降り。ロングドライブのベストアイテムは、明治ヨーグレットでした。

子にとってのはじめての旅行は、運よく気温も低めで、子も楽しかった様子で、ほんと行ってよかった。ありがとう、黒川家!

カテゴリー: 日常のこと 2件のコメント

ZOZOスーツついに来たる

zozosuit

待ちに待ったZOZOスーツが届きました。妻とたのしみにしていたのです。さっそく2人で着用しました。

ZOZOスーツって1枚の全身タイツかと思ったら、上下で分かれてるんですね。とにかくぴっちぴちなので、着るのに一苦労です。スマホでの計測も結構むずかしくて、妻は計測中、何度もアプリが落ちて、心が折れそうになっていました。計測が終わると、自分の体型と平均値を比較できたりして面白かったです。

ZOZOの社長、最近何かとお騒がせですけど、彼がバスキアやいろいろな現代アートを本気で買っている背景を知って興味を持ち、お金に対する考え方とかにも感銘を受けました。自身のコレクションを展示する美術館を千葉につくる計画があるそうなので、完成したら行きたいです。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

プロモーションがひどい

イニエスタ選手やトーレス選手がJリーグでプレーするなんて、すごいことが起きています。しかしですね、来てくれてありがトーレスとか、誤報じゃないよほんトーレスとか、そういう安っぽいやつ、本気でやめてくれませんかね。

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

生きてるうちにお願いしますよ

先日、本屋へ行ったら、また安西水丸さん関連の本が出ていた。亡くなってから再評価されるというのは、本人的にどうなんだろう。

ノルウェイの森に出てくる永沢さんは「おれは死んだ作家しか信用しない」とか言ってたっけ。ちなみに作中の人物で、ぼくは永沢さんと突撃隊が好きです。

カテゴリー: 本のこと コメントをどうぞ

カメラを止めるな

話題の映画「カメラを止めるな」を観ましたよ。予備知識ゼロで観たほうが絶対によいと聞いたのでそうしました。実際見て、その意味がわかりました。とても斬新なつくり。面白かったです。

この映画を観たら、ツマラないと感じる作品(それが映画だろうが何だろうが)に対して、きっとやさしい気持ちになれます。リスペクトすらできるかもしれない。そして、だれかと一緒に、何かをつくりたくなる。

帰り道、夜の高速道路、ひとりだったんでジョン・スペンサー・ブルース・エクスプロージョンを聴きました。Now I Got Worryです。出だしにいきなりジョンさんが「ああああーーー」と叫ぶやつです。ぼくはもう42歳なので、一緒にああーーとは叫びませんでした。

カテゴリー: 映画や音楽のこと コメントをどうぞ

看板のイラスト

kanban
kanban01


福神調剤薬局グループさまが運営する、グループホームゆふの郷に設置している看板のイラストを描かせていただきました。

普段はデジタルなものを制作して納品しているので、こうやって現物として制作物を目で見ることができるのはとても新鮮でした。しかも結構大きい看板だし。現地に見にいって「おー」となりました。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

ワールドカップが終わってしまった

結局なんだかんだで、最後はドイツvsブラジルの決勝戦っていうのが今までのお約束パターンでしたけど、今回は波乱が多くて本当に面白かった。フランスは、ただただ強いと感じさせるチームでした。

そして、我らが日本代表の戦いぶりが世界中で評価をされていて、ぼくはホクホクしながらネットニュースを読み漁っているわけです。そしてふと、あのままハリルさんが監督をしていたらどうだったんだろう?と思うのです。

球際の戦いや、縦に速い攻め、ハリルさんが叩き込んでくれたサッカーは、確実に西野ジャパンでも武器になっていたので、やっぱり改めてハリルさんに感謝しないとね。そして今回の日本代表の躍進について、ハリルさんも喜んでくれてたら良いなあ、誇らしく思ってくれてたら良いなあ、と思います。

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

銀だらみりん

brutus

いかんなあ、福岡人気がさらに高まってしまうぞ。いかん。ブルータスが東京以外の都市特集やるのは初なんだとか。知らないお店がたくさん載ってました。

味の正福、ひさしぶりに行きたい。店主が「みんな銀だらみりんばっかり頼むけど、その日の旬の魚も食べてほしい」と語っていて、銀だらみりんバカのぼくは反省しました。次行ったらおすすめを聞こう。

フランスがベルギーに勝ちました。1点とった後のフランスは全員が自陣に引いて守るガチガチ戦術。負けたベルギーの選手がそれに対して不満を口にしてました。たしかにあまり面白くはなかったけど、あれもサッカーなんだ。

実際のところ、サッカーの試合でワクワクするような面白い試合って実はそんなになくて、特に強豪国同士の対戦とか大会の終盤とかはガチガチな試合になりがちです。だからこそ、日本vsベルギーのようなスペクタクルな試合を目撃すると、サッカーファンは心の底から興奮するのです。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

日本はベルギーと戦えてよかった

ベルギーがブラジルを倒したぞ。ブラジル個の力はすごかったけど、ベルギーもやはり強かった。次のフランスvsベルギーは事実上の決勝戦かもね。こうなったらベルギーに勝ってもらいたい!

向こうの山はクロアチアに勝ちあがってほしいけど、なんとなくイングランドが来そうな気がします。大したインパクトもなく、死闘もなく、するするっと勝ち上がるイングランド。

日本があっちの山に行っていたらベスト8行けたかもしれないけど、ぼくは結果的にベルギーと当たって良かったと思っています。ほとんどの国がどこかで負けるんだから、その負け方、散り方というのはとても大事だ。そういう意味で、日本はサッカーファンの記憶に残る、最高の散り方をしたと思う。

このまま日本には、名勝負製造国の道を歩んでほしいと思います。

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

夢をみました

柴崎選手のすごいパスから原口選手の見事なゴール、最高でした。本当に最高だった!そのあと乾選手がスーパーグレートパワーミラクルワンダービューティフルシュートを決めた時は、もう本当に夢心地でした。

勝てると思ったなあ。やっぱり、くやしいなああああああああ。

すばらしいサッカーをしてくれていたから、このチームでベスト8いって欲しかった。ブラジルと戦う姿もみたかった。でも全員が走って戦って、あのベルギー相手にこんなにすばらしい試合をしてくれて、心から誇りに思います。みんな最高の最高の最高でした。

ぼくがキャプテン翼に夢中だった小学生のとき、日本がワールドカップに出れるなんて思ってもいませんでした。それがいまや6大会連続で出場し、世界の強豪と互角に渡り合い、ベスト8まであと一歩のところまで来たんだから、ぼくらは大変幸せな時代に生きていますね。この2週間、良い夢を見させてもらいました。ありがとう!

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

モヤモヤはもう晴れた

ポーランド戦で激しく怒ったぼくですけど、モヤモヤしていたぼくですけど、今はただただ決勝トーナメントであのベルギーとやれることが楽しみで仕方ないです。

あのときの状況、いま冷静になって考えると、ぼくはあの終盤のパス回しだけじゃなく、あの試合全体に対して怒っていました。前の2試合よりも明らかに低調なプレーに腹を立てていたので、もしあのとき、点をとりにいって逆に追加点をとられていたら、ぼくはそれを「勇敢だった」と称えることができたんだろうか?いろいろと考えさせられるポーランド戦でした。

とにかく今、ベスト16にいるというのはすごいことだし、もし、もしも、もしももしも、ベルギーとガチンコでやりあって勝利して、再び世界を驚かせたあと、あのブラジルとベスト8で戦うことになったら・・・。いやー、すごい夢を見させてもらっていますね、ぼくたちは。

なんかね、香川選手がやってくれそうな気がするんだ。

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

あんなの見たくなかった

結果的に決勝トーナメントに進めたわけですけど、個人的にとてもモヤモヤしています。ワールドカップという大舞台で、国の威信をかけた戦いの中で、日本が負けてる状況で見せた他力本願だらだら時間稼ぎプレーを、ぼくは納得できないでいます。あんなの見たくなかった。

もちろん決勝トーナメント進出はすばらしい結果で、次にベルギーと真剣勝負ができる喜びもある。でも正直、今はまだ、モヤモヤしています。前2試合が本当に素晴らしかっただけに、モヤモヤが止まりません。一晩明けてちょっと冷静になっていますが、昨晩の試合中は怒りさえこみ上げました。なんなんだそれはと。

たぶん日本のサッカーファンの多くが、同じようにモヤモヤしていますよね。でも、切り替えよう。次のベルギー戦でモヤモヤを晴らしてくれることを期待しましょう!と、自分に言い聞かせるのであった。メンバーは元に戻してね。

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

幸せの時間

セネガルとの戦いは本当に素晴らしくて、素晴らしかったぞおおおおおおおーーー!何から書けばいいかわからないほどに感動しました。感動したああああーーーーーー!

ワールドカップで、強豪相手に、真っ向勝負で、そう、真っ向勝負で!互角以上の試合を演じる日本代表をこの目で見ることができるなんて、これほど幸せなことはないですね。最高だーーーー!

相手に臆することなく果敢に挑み最後まで戦ってくれる日本代表チームを誇りにおもいます。ありがとうーーーーー!

みんな素晴らしかった!特に柴崎選手は日本が誇る宝石だ!昨日は文句なしのMVP!

大迫選手も本当にすごい!長谷部選手も見事!キャプテン!ゴールを決めた乾選手もホンダ選手も、とにかくみんなすばらしい!

欲をいえば、勝つチャンス、あったなあ。人間って欲深いのう。

ダイブや時間稼ぎもなく、互いに攻めて死力を尽くす、これぞワールドカップという好ゲームでした。きっと世界のサッカーファンにとっても面白かったはず。

そんな試合を我が日本代表チームが演じてくれたんだ。ポーランド戦までの間、この幸せをかみ締めんとね。

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

日本勝利の余韻に浸る日々

いやーしかし、本当によかったですね。コロンビア戦。最高でしたね。

4年前はズタボロにされて、ハメスさんには余裕のループシュートを決められて満面の笑顔でサンバを踊られた(実際に踊ったかどうかはわかりません、ぼくのぼやんとした記憶です)屈辱があったじゃないですか。

今回もきっと日本を軽く見てたと思うんですよ。試合前の国歌斉唱のときなんて、あの4年前と同じ笑顔だったし。そんな相手に勝利して、何より日本のプライドを見せることができて本当に良かったと思うのです。

香川選手、いままで気持ちが弱いんじゃないかと疑ってすみませんでした。PKのボールを掴んで離さず、あのプレッシャーの中で落ち着いて決めてくれて、ぼくは泣きそうになりました。

試合時間前にもう子が寝ていたので、日本がゴールを決めたときも、心の中だけで叫びながら静かにガッツポーズを繰り出していたつもりでしたが、後から妻に聞くとしっかり声が出てたらしいです。

次のセネガル戦もたのしみだ。

冷静に見ると、日本はまだトップスピードでのプレー精度やシュート力の低さ、パススピードの遅さなど、世界との差はあるので、コロンビア戦のように相手よりも走って走って局面でしっかり戦って、チームプレーで対抗するしかないですね。右は武藤選手でも面白いんじゃないでしょうか。期待!

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

日本勝ったーーーーーー!

やったああああああああーーーーーーーーーーー!やったあああああああああああああああああああーーーーーーーーーーーー!!

変なミスとか、プレーの強度不足とか、いろいろありはしましたけど、コロンビアに勝つなんて最高だあーーーー。

みんな戦いましたね。試合への入りも良かった。香川選手よくPK決めてくれた。ありがとうー。

大迫選手はすごい!オオサコーーーー!最後のアディショナルタイム5分、本当にドキドキしたけど、最後までファイトして、勝ってくれて、感動しました。感動したーーーーー。

やったあああああああーーーー!

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

はぴりの!様ホームページリニューアル!

hapirino

https://www.happy-renovation.com/

株式会社はぴりの様のホームページをリニューアルさせていただきました。

コーポレートカラーのピンクを効かせたシンプル&スタイリッシュなデザイン。豊富な情報を見やすく整理して、施工実績をタグで検索できるようにしたり、イベントのコンテンツを充実させたりと内容&機能もパワーアップしました。

年末あたりから計画を進めてきて約半年かけてのリニューアルです。ずしっと手応えのあるフルリニューアルとなりました。

リノベーションの実績がたくさん掲載されていますので、それを見るだけでも楽しめます。イベント情報も盛りだくさんです。リノベーションをご検討の方、中古+リノベーションでのマイホーム取得が気になる方は、ぜひアクセスしてみてください。

山崎さん、ありがとうございました!

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

熱い戦いがつづく

はい、今日もまたサッカーブログです。なんとまあドイツが負けているじゃないか。どうやらメキシコが走って戦うすばらしい試合をしたようですね。録画してるのであとで観よう。

自分が歳をとったからなのか、それとも時代の流れなのか、テクニカルなプレーよりも全力で走って戦うプレーに拍手を送る自分がいます。イラン対モロッコの試合とか文字通りの死闘で、相当面白かったみたいですね。観たかったな。国の名前だけで判断して録画しなかった自分を恥じました。

クロアチア対ナイジェリアの試合も結構面白かったけど、民放のアナが「レアルマドリードのなんたら」とか「バルサのなんたら」とか、終始ネームバリューに依存したしょうもない実況をするもんだから興ざめするんですよね。やっぱりスポーツ実況はNHKに限る。

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

いよいよはじまったー!

開幕戦見ましたよ。お互い気合の入った入り方で、特に開催国ロシアはガンガン前から守備に行って、ボール奪ってからの攻めには迫力もあって見応えがありました。前半の45分あっという間でした。

ロシアが1点獲ったあと、良いプレーしていた9番の選手が負傷交代してどうなるかなあと思っていたら、交代で入った6番の選手が見事なゴールを決めました。あれはすごい。

あのゴール前でのシュートフェイント、悔しいけど日本選手にはできんプレー。あんな地元大歓声のプレッシャー大の開幕戦で、交代して入ってあのプレーができるのはスゴい。あの選手はきっと本物だ。

いつも9時に寝るぼくは前半で力尽きて寝たけど、朝起きたら5-0げな。まあサウジ相手っていうのもあるけど、ロシア強いぞ。しかもプーチン大統領が見てる前で、チンタラプレーしてたら危ないもんね。

ぜひ日本チームにも、今日のロシアのような「戦う気持ち」を全面に出したプレーを期待したいです。試合中のニヤリは禁止ね。先日のパラグアイ戦は良い試合していたから、たのしみです。

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

ワールドカップの準備が整った

いよいよワールドカップがはじまりますね!ワクワクやね!ぼくはテレビを買いましたよ。だいぶハシャいでいる様子です。録画もできるようになりました。いままで録画ツールが無かったんです。これで夜中の試合もバリバリです。画面も大きくなって迫力が増しました。サッカーとは関係ないけど今のテレビってYouTube見れるんですね。セロニアス・モンクのライブ動画をテレビ画面で見て感動しました。原田家もすこし、時代の波に乗ることができました。これもワールドカップのおかげです。

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ
Top...10...333435...40...Last
  • 月別に記事を見る

  • カテゴリー

PAGE
TOP